今日のニュース
私は昨日、仮想通貨投資のアドバイスをツイートしました。
今日は、このツイート内容の解説をして、仮想通貨投資をもう少し理解してもらおうと思います。
この記事のテーマは、「資金管理をして損を防ぐ」です。
「一言アドバイス」と「絶対に儲かるはない」
「一言アドバイス」について
仮想通貨投資では、自分の欲をコントロールすることが全てと言っても過言ではありません。
私は過去に、資金を倍にしたことがありますが、最終的に手元に残ったお金はほぼゼロになりました。
なぜだと思います?
「まだ上がるのではないか」と思うからです。
そして、「そろそろ下落が止まるのではないか」と思うからです。
利確と損切りをマスターしていなければ、元手がいくらあってもお金を増やすことはできないと思います。
自分の精神との戦いになります。
それから、元資金が少ないほど無理に大きく稼ごうとして失敗するのが通例になっています。
2017年の億り人の話が、効いてしまっているわけですね。
確かに、爆発的な利益が出る可能性はありますが、かなり長期戦になるかもしれないし、全くダメかもしれない。
ややギャンブルにも近いわけです。
だから、資産の大半を投入するのはよろしくないのです。
全く持っていなければゼロなので、無理ない程度に持っているのがベストだと考えています。
「なくなっても問題ない」を基準にするといいかも。
最初から10万円を15万円にする気持ちで
いた方が、利益を出せる可能性は高いです。
「絶対に儲かるはない」とは?
ツイッターではミンドルを例に出しました。
ミンドルの場合は、約150円で購入することができるのに、300円固定で買いとってもらえて、しかもそれは2か月くらい待つだけでいい状況でした。
そうなると、銀行で1000万円くらい借りて、2か月後に2000万円にして、1000万円戻せば・・・という発想が生まれます。
私も考えたので、これに近いことをした人がいたと思うんです。
しかし実際は、契約まで交わすものだったのに、実行されませんでした。
絶対にキャンセルしないものが、キャンセルされたのです。
この他、確実に利益が出るはずなのに、システムの不具合で急落してしまった通貨もありました。
何が起こるかわからないので、自分の手に負えないことはするべきではないという経験に基づくアドバイスです。
ちなみに、私は借金してないですよ。
思いついただけです!
公式でない人がする事前セールの意味
例えば仮想通貨を、海外で0.025ドルで買った人が、0.03ドルで事前に売ると、上場後の価格に関わらず確実に利益が出ます。
事前に売る人というのは、単純にこの確実な利益を求めています。
それか、詐欺の場合ですね。
そして0.03ドルで買った人は、0.03ドル以上で売らなければならないという負担を背負うことになります。
事前セールをした人が出した分の利益を、代わりに負担するわけですね。
もっと言うなら、代わりに借金するような状態。
そして大物投資家は、大量購入する代わりに安く購入していますから、誰かが1億円分買ったと言っても、0.025ドルで買ってるわけではないのです。
仮に1円で買っていれば、2円になるだけで2億円になります。
でも0.03ドルで買った人は、3円になっても売ることができません。
では、上場後安く買った人が2円で大量に売ったら?
これを防ぐために、大口には契約で売りに制限をかけている場合もあります。
なので、このあたりの情報を事前に確認できるのが好ましい。
しかし、大口が売らなくても、0.028ドルでも利益が出る人はたくさんいますよね。
これは日本人が購入できないことも理由になっていると思います。
この全員が、事前購入するわけでもないと思うから、0.03ドル購入者は非常に少ない。
初期からかなりの不利を強いられます。
2019年春の時点では、仮想通貨市場がまだ安定していない気もします。
ただし上場後に利益を出せるのかどうかは、売り圧と買い圧のバランスで決まるので、絶対に損するとは限りません。
でも、絶対に利益が出るとも限らない。
ようするに、わからないのです。
だから、買うなら無理のない金額で!
ということになるのでした。
初心者のための用語解説
利確
利益を確定すること。
欲をコントロールして利益を確定できないと、永遠に上がる相場はないため、損してしまう可能性が高い。
仮想通貨投資では、ガチホールド(ずっと持ったまま)にすることで、億り人を夢見るケースが多い。
短期利益と、長期利益を使い分け、ガチホによる長期利益を目指す場合は、借金や使ってはいけない資金を使わないようにするのが良い。
損切
元本割れの状態で、損を確定させること。
予め、元本から30%割ったら確定させるなどとルールを決めておくことが有効とされる。
人は「もうちょっと」に勝てないから、ルールで強制するのです。
コメント