
原資回収している人達の立ち回り
この記事の概要
☑ICOで失敗したのに、原資回復している人の話
ICOの損にこだわらない人達
ICOで大損したのに、原資回復を達成している人達をたまに見かけます。
その人達に共通しているのは、「切り替えの速さ」。
...

ETFが延期でもBTC価格上昇
2018年から延期し続けてるETFですが、また延期になったそうです。

BTC急騰の理由はSEC
先日ビットコイン(BTC)が急騰し、40万円の壁を再び突破。
他の仮想通貨も軒並み上昇を見せました。

STOが主流になる流れ
STOは証券がトークン化したもので、ICOよりも法令等の規制に則り発行されるものです。
ICOよりも信頼度が高いわけですね。

スイスで仮想通貨ETP取引開始
世界で初めて、スイスにて仮想通貨ETPが認可されました。
ETPの通貨比率は、BTC(48.69%)、XRP(25.72%)、ETH(17.6%)、BCH(5.11%)LTC(2.88%)になっています。